2023年12月6日水曜日

【チケットトゥライド】兄貴(経路)は死んだ! もういない(繋げない)!だけど!俺の背中(手札)に !この胸(スコア)に!一つ(減点)となって生き続ける!

これは「箪笥 Advent Calendar 2023」の7日目の記事です。

卓ゲ箪笥 Advent Calendar 2023 - Adventar


どうも。どっことです。お久しぶりです。

アグリコラにかまけて色々なボードゲームをBGAで遊んでいます。だってリアルタイムで遊ぶには時間かかるし、そもそもみんな強すぎて全然勝てないし、もうムリ...リスカしょ...状態です。(本当はアグリコラで沢山遊びたいですし、勝ちたいですよ?本当ですよ?)

そんな私が手を出しているのは比較的短時間で遊べるボードゲームですが、今回はその中でも前から気になっていたチケットトゥライドというゲームについてネタにしたいと思います。

とはいえ、ゲームのルールを紹介するのはダルイ既に沢山の先駆者の方がいらっしゃるので、このブログでは私なりに見つけた「こうすれば勝率が高くなりやすい」を(私の備忘録を含めて)紹介したいと思います。

優劣のあるカードを扱うゲームを遊ぶときに「目的地カードを全部覚えてないと勝てないよ...」というのがあります。安心してください。その通りです。ただし「勝てない」のはあくまで「(めっちゃ強い人に)勝てない」で、「まあまあ強い人」や「ちょっとドロー運がいい人」くらいであれば目的地カードを全く覚えていなくても勝てます。

「めっちゃ強い人」は「目的地カードを全部、もしくは重要度の高いものを覚えていて、対戦相手のふるまいからどういう行動をしてくるかを予想、それに合わせてアクションできる人」を指します。つまり、ほとんど当てはまらないです(持論)。後述する「勝率が高くなりやすいパターン」のルールを意識してアクションしてもらえれば、「まあまあ強い人」くらいの勝率でゲームに参加できると思います。

1点だけ注意ですがこれから記述する原則は、私どっことが主戦場としている「二人戦」を前提としています。「三人戦」「四人戦」でも大きくは外れないと思いますが、人数やルールの関係から臨機応変にアクションを変えなければならないという点で、勝率の向上はより難しいと考えられます。

さて、それでは「勝率が高くなりやすいパターン」を紹介していきます。

■最終的経路を意識して、初期手札を選択する

当たり前ですが、最終的にどのような繋げ方をするのか、ちゃんとビジョンを持って初期手札(目的地)を選びましょう。その際、ポイントとなるのは「最終的に5,6つの路線を5つは繋げられるようなビジョンを持つ」ということです。得点源として5,6路線による10,15点は非常に強力です。これを厳守すれば、初期手札が弱くても十分に勝てる見込みがあります。

最終的な経路パターンとして、例えば以下を主軸とすることができます。というかほとんどこれのどれかです。

  • バンクーバー - モントリオール(20p):白6 - 無色6- 黒6
  • シアトル - ニューヨーク (22p): 黄色6 - オレンジ6 - ピンク6
  • ロサンゼルス - マイアミ(19p):黒6 - 緑6 - 赤6

■カードの獲得は非公開デッキからドロー

ワイルドカードをできる限り持つことが重要です。序盤はひたすら非公開からドローしましょう。「この道には必ず通したいから絶対に必要」という5,6路線の色だけは例外として、ひたすらドローしてください。この例外とは前述した経路パターンにあたります。ただし気を付けないといけないのは、公開カードから取ると何を集めようとしているのか相手にかなり伝わってしまうことです。前項のパターンだけを頭に入れておけば、「こいつ、このルート狙ってるな...止めといたろ」というムーブも取られかねません。公開カードから、どの色のカードを、どのタイミングで取るかも重要です。

■線路の配置は手札が36~40枚程度になるまで

ひたすら手札を溜め込んでください。溜め込んで一気に放出したほうが圧倒的に強いです。小出しで路線を繋がないでください。小出しにすると以下の点がデメリットとなります。

  • 相手がどの路線を繋げようとしているか予測しやすくなる
  • 短い経路をつなぎがちになり、得点が伸びない
  • 手数を多くなり、手札を最終的に使い切れない

勝率が高くなりやすいパターンとして、私なりの原則を紹介しました。なかなか勝てないという人は、参考にしていただけると非常に嬉しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿